茜庵

水無月(6月)のお菓子:夏越

「樹も草も 静かにて 梅雨はじまりぬ」と詠んだのは、昭和の俳人。

しとしとと優しい雨音もまた、季節のごちそう。

六月のお菓子の銘 :「夏越」


今月は とびきりの歳時菓をご用意いたしました。

「夏越しの祓」(なごしのはらえ)

今は昔 ただ夏を越すことも 容易ではない時代がありました。
先人たちが行ったのは、半年間の間に知らず知らずの間にたまっていった 心身の穢れや厄災を祓い清めて、一心に祈りをささげること。
残りの半年を 元気に過ごせるよう6月の晦日は、いわば半年間のけじめの時期とされました。


茜庵でも、まもなく茅の輪の飾りをご用意して お客さまをお迎えする頃となりますが
今月の喫茶のお菓子 「夏越」は、この行事と結びついたお菓子。

白胡麻に葛・小豆をたっぷりとつかって
瑞々しく、風味ゆたかに仕上げた一品。

この夏も きびしい暑さとなりそうです。どうぞお元気で乗り越えていただけますようにと願いをこめて、
毎朝せっせと お仕立ていたします。

六月の立礼席のしつらい

「立礼席(りゅうれいせき)」とは、椅子とテーブルの茶室。
茜庵本店で喫茶をご利用のお客様には、こちらのスペースでお菓子をお楽しみいただきます。

今月は、ちょっと面白いお軸がかかっていますので ご注目あれ。

徳島ゆかりの画家、守住貫魚が描いた 屋根裏行列 鼠の嫁入り。
チュウ央には、駕籠にのった花嫁の姿。綿帽子のすまし顔にも、貫魚の洒落を感じます。

ローマ神話の主神・ユピテルの妻である女神ユノ(Juno)は、結婚の女神とされます。
彼女が守護を担当する月であることから英語でJuneと綴りますが
六月の花嫁は生涯幸せであるという「ジューン・ブライド」の語源は、どうやらここから。

フェミニンな曲線美が印象的な、安南写しの水指。

とろけるような茶器をあわせて。

本席(奥の八畳の茶室)のしつらい

火の気配をおさえて、すっきりとコーディネート。

木目が涼しげな 香合は、瓢箪に朝顔。

・・・・
しつらいとは、和のコーディネート遊びのようなもの。
リラックスしてお菓子を召し上がっていただけるだけで何よりですが、しつらいの遊び心まで覗き見ていただくと、ちょっとお楽しみが増えるかもしれません。

菓游 茜庵

四国徳島城跡をのぞんで佇む、静かな菓子の庵。 上質ながら、遊びごころあるお菓子づくりを大切にしています。 心地よく和と暮らすお手伝いができれば幸いです。

菓游 茜庵のこと

オンラインショップ
Pageup