茜庵

弥生(3月)のお菓子:水温む

三月のご主人と、ニッコリ 目があいました。

三月のお菓子の銘 「水温む」

春の季語、水温む(みずぬるむ)。
「ぬるむ」という 優しく繊細な表現は、いかにも日本の春らしいように思えて好きな言葉です。

春の川縁の風景をうつした、今月の喫茶のお菓子。


中の餡は 白と桜の二重餡。はんなりと さくらの色香が忍びます。

三月の本席(奥の八畳の茶室)のしつらい

毎月 お菓子とのコーディネートをお楽しみいただく室礼、今月は 水の気配を纏わせて。

どっしりと中央の軸は「春山青松水清」 ー鵬雲斎大宗匠の書は、茜庵創業当時にかけたもの。
悠々と 鴛鴦の香合をあわせます。

水指の絵柄は、青海波ー実は、この柄の発祥は古代ペルシャだとされています。いつまでも続く穏やかな波の姿は、平和への願いがこもった伝統模様。

花と水ーさくらの茶碗は、二月にも登場いたしました千家十職、永楽善五郎の手によるもの。

立礼席のしつらい

「立礼席(りゅうれいせき)」とは、椅子とテーブルの茶室。
茜庵本店で喫茶をご利用のお客様には、こちらのスペースでお菓子をお楽しみいただきます。

お茶の世界でも、桜はいくつも重ねて良しとされる 別格の存在。

黒楽の存在感で、しっとりと季節を重ねます。

・・・・
しつらいとは、和のコーディネート遊びのようなもの。
リラックスしてお菓子を召し上がっていただけるだけで何よりですが、しつらいの遊び心まで覗き見ていただくと、ちょっとお楽しみが増えるかもしれません。

菓游 茜庵

四国徳島城跡をのぞんで佇む、静かな菓子の庵。 上質ながら、遊びごころあるお菓子づくりを大切にしています。 心地よく和と暮らすお手伝いができれば幸いです。

菓游 茜庵のこと

オンラインショップ
Pageup